今日は行政書士試験・合格発表日
皆様、おはようございます。
大分の探偵・愛探偵社
日本唯一親子三代調査業専業・行政書士岸和田です。
今日は2018年1月31日
昨年11月に行われた行政書士試験合格発表の日です。
15.7%。今年の合格者率。易しかったんですね。
私が合格した年が9%台。その前の試験が13%台
2017年(昨年)は15%台、2018年は合格率を下げると思うので
早いうちから机に向かった方が良いと思います。
昨年受験した仲間の合否の結果も気になるので
なんだか落ち着きません。
合格された皆様、おめでとうございます。
次の資格に目指すのか、開業をするのか
開業するには登録されないと「行政書士」として名乗れないので
行政書士開業準備中とか、行政書士有資格者として
名刺を作って、まずは自分が合格した。開業するという
アナログな営業活動を進めて行けばいいと思います。
実際、その開業準備中の名刺でお客様からご依頼もありました。
そのお客様は、登録2日後に受任頂きました。
田舎の行政書士ですが、田舎には田舎の営業スタイルも
アリなんだなと思います。
実際に長年経営している先生に、開業当時の営業は
兎に角、営業に営業
1日の大半は営業してて、帰宅してから書類を作成して
いたとお伺いしてましたし。
後は、日本政策金融公庫に創業計画書を作成して
融資を受ける勉強もいいかもしれません。
え?借金?と思いますが、市中の金融機関よりも低利ですし、
後に補助金・助成金の業務の際には実体験を行ってるので
成功すれば、報酬も。あと、信用もつきますしね。
後は、ネット。
HPで行政書士事務所の作成準備を!
まだ、公開は出来ませんが、打ち合わせや作成等をボチボチ
開始しておいたほうが。
合格しても、申請は簡易書留で総務大臣・県知事連署の
A4の紙が無いと、いけないので
登録用紙だけもらって、記入や書類の準備
色々の許可も必要となるので、粛々と次の準備を進めて下さい。
残念ながら、不合格だった方。
お疲れさまでした。現実は受け止めにくいとは思いますが、
「敗軍の将は兵を語らず」
なぜ、合格できなかったのか?どの分野が出来なかったのか
ご自身が一番理解できていると思います。
180点にあと何点届かなかったのか?
はがきが届いたら自己分析してください。
この試験は諦めなければ合格できる試験です。
まず合格できなかったのは誰のせいでもない。自分のせい
予備校の講師の教え方が悪かったとか、時間が無かった
というのは単なる言い訳。
何かが足りなかったから不合格。